活動情報 / 2022年526日に2022年度第1回研修会及び2022年度総会を行いました(令和4年6月6日掲載)

参加確認の入力をお済でない方は、6/10(金)17時までに送付しているフォームに入力お願い致します。
入会がまだお済でない方はGoogleフォームにてお申込み下さい。≫こちら

 

活動情報 / 2020年1月町田市への町田市要支援要介護認定事務の遅延に対する改善申し入れを行いました。(令和2年2月5日掲載)

令和2年1月会員の皆様から多数頂いておりました、【要支援・要介護認定事務の遅延】について改善頂くよう要望書を、町田市いきいき生活部部長様宛に提出してまいりました。その回答が参りましたのでUPさせて頂きます。今後も町田市と協力しより良い支援がご利用者様に行える様鋭意連絡会として勤めて参ります。 下記、改善申し入れ書・市からの回答についてはご確認ください。

① ケアマネ連絡会→市役所 いきいき生活部改善申し入れ
➁ 市役所回答

 

活動記録 /  薬剤師による居宅療養管理指導に関するアンケートについて(令和1年11月11日掲載)

【薬剤師による居宅療養管理指導】の関するアンケートについて町田市ケアマネジャー連絡会へ依頼ございました。お忙しい中ですがご協力ください。 詳細は下記PDFをご確認下さい。期限は11月末日となっております。
※PDFダウンロード

 

活動記録 /  2019年度第2回 ケアマネジャー連絡会(平成31年7月10日掲載)

 今回は通所事業所連絡会様との合同開催として、市内全6会場で行わせて頂きました。今回も介護人材沼田先生に講師を務めて頂き、通所をご利用されている方の担当者会議をロールプレイ形式で行い、デイサービスの方にケアマネ役・デイサービス相談員役をケアマネが務めいつもとは逆の立場で、お互いの職能・アセスメントの違い・担当者会議での方向性共有など多くの学びを得ることができました。 ご協力頂きました各会場法人様・通所事業所連絡会様にはお礼申し上げます。
次回は9月17日(火)18時30~訪問看護連絡会様との共同開催予定です。会場、参加確認については今後当ホームページにて掲載させていただきます。

 

2019年度 町田市ケアマネジャ-連絡会 予算書

2018年度 町田市ケアマネジャー連絡会 決算書

活動記録 /  2019年度第1回 ケアマネジャー連絡会(平成31年5月8日掲載)

 今年度は各専門職団体との合同研修です。第1回目は町田市福祉用具事業所との合同研修会を行いました。 講師は町田市介護人材開発センターの沼田裕樹先生にお務め頂きました。 町田市からも2019年度初めとの事で、介護保険課・高齢者福祉課・いきいき総務課指導監査課より情報提供とご挨拶をいただきました。 また、「駐車場シェアシステム」の紹介も行わせて頂きました。

研修会では、ケアマネ・福祉用具専門員によるサービス担当者会議のロールプレイも行い、アセスメントを広げる為に福祉用具専門相談員の視点を大切にすることなど多くの学びを得る事が出来ました。
  次回は7月10日(水)18時30より通所事業所連絡会との合同研修を行います。 市内5会場での開催を予定しており改めて参加会場については会員の皆様にお知らせさせて頂きます。 2019年度総会も開催し、2019年度役員・2018年度決算・2019年度予算についての報告。 会長より今年度の研修目的及び挨拶を頂きました。 各書類・研修目的についてはご確認ください。

 

活動記録 /  法令順守研修(平成31年3月25日掲載)

町田市・町田市ケアマネジャー連絡会・町田市介護人材開発センター・共催法令遵守研修「介護保険法の改正を踏まえた今後のケアマネジャーのあり方」が開催されました。講師は前厚生労働省老健局 介護支援専門官、国際医療福祉大学大学院 教授 石山麗子先生です。短い時間ではありましたが大変実りある研修になりました。 年度末のところケアマネジャーはじめ多職種で約180名のご参加をいただきました。

活動記録 / 広報まちだ 2月1日号(平成31年2月5日掲載)

町田市ケアマネジャー連絡会にて協力しております、町田安心して暮らせるまちづくりプロジェクト「町プロ」が2月1日の広報まちだ特集号に掲載されております。 是非お手にとって頂き今後の医療介護連携についてさらにご理解を深めて頂ければと思います。
※まちだ広報PDFダウンロード

活動記録 / 町田市ケアマネジャースキルアップ研修 (平成31年1月24日掲載)

アローチャートを利用したアセスメント基礎講座を開催致しました。当日は168人の主任ケアマネジャー、主任ケアマネジャーを目指している方、高齢者支援センター職員に参加頂き盛況の中で開催されました。
今後もケアマネジャーのスキルアップに繋がる研修を企画開催致します。

アローチャート研究会 石田 英一郎講師

活動記録 / 町田・安心して暮らせるまちづくりプロジェクト 多職種連携研修会市民向け講座 (平成30年12月15日開催)

町田市役所にて市民50名専門職100名で開催となりました。 町プロのシンブルマーク披露からはじまり、やました内科・脳神経クリニックの山下医師より脳卒中の講演と 町プロ専門職有志による寸劇、町田市介護保険課長の介護保険についてのお話と約2時間半でした。 寸劇にはケアマネ連絡会からも星野CMがCM役で会場で熱演いたしました。他役員も町プロ運営のお手伝いをさせて頂きました。今後もより良い多職種連携研修会、町田で安心して暮らせるまちづくりの為に行政・他専門職との連携・協働に努めます。


活動記録 / 第4回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成30年11月8日掲載)

町田市健康福祉会館にて、今年度4回目となるケアマネジャー連絡会を開催いたしました。今回も250人を超す参加を頂きました。 今回はおくぬし歯科医院の奥主先生に、歯科との連携第3弾となる「歯科と医療-介護連携を考える」をテーマにご講演頂きました。 会の後半では、1回目でご講演頂きました、山田歯科成瀬クリニック山田先生とケアマネジャーとのディスカッションも行い、より密でより良質な歯科との連携について学ぶことが出来ました。今回講師をお勤め頂いた各先生及び町田市歯科医師会様には感謝申し上げます。


活動記録 / 難病講演会「地域でALS患者の在宅療養を支える」(平成30年10月18日掲載)

保健所の機能と役割、障がい福祉制度と障がい者支援センターの役割、東京都ピア相談室の役割をふまえて、ALSの病状と経過についてグループワークを行い、2時間半の密な研修会を行いました。
関係者の方々大変お忙しい中ご協力頂きありがとうございます。




活動記録 / 第3回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成30年9月13日掲載)

町田市健康福祉会館にて、今年度3回目のケアマネジャー連絡会を開催いたしました。 町田市保健所、防災安全課、介護保険課からのご案内がありました。
今回の研修は町田市歯科医師会 地域医療委員 土屋孝治氏による、「オーラルフレイルとは?高齢者歯科口腔機能健診」です。



活動記録 / 第10回 町田・安心して暮らせるまちづくりプロジェクト(平成30年8月25日掲載)

町田市ケアマネジャー連絡会より15名の参加を致しました。 市民病院保谷先生より消化器ガンの症状、進行などの講話を頂き、荻野副会長より、胃ガン終末期の方の事例が挙げられ、多職種でグループワークを行いました。最後に当連絡会会長、町プロ副会長の斎藤さんより閉会の言葉をお話し致しました。 町田市ケアマネジャー連絡会は今後も多職種連携や地域づくりに協力いたします。


活動記録 / 平成30年度 町田市ケアマネジャー連絡会(平成30年7月12日掲載)

町田市ケアマネジャー連絡会研修会無事に終了いたしました。今年度は歯科医師との連携をテーマに町田市歯科医師会様のお力添えを頂き行っております。240人を越す参加の皆様お疲れ様でした。あわせて非常にわかりやすい講義を頂き歯科医師会様にも感謝しております。次回もよろしくお願い致します。


日本地域薬局 薬学会年会(平成30年7月1日掲載)

本日町田市昭和薬科大学で開催された、日本地域薬局 薬学会年会にて、町田市ケアマネジャー連絡会より斎藤会長、松坂役員が登壇し地域と薬剤師との連携について熱く講話致しました。町田市ケアマネジャー連絡会は今後も様々な職能団体の方々と協力して、町田市の地域包括ケアシステム構築に尽力致します。



ケアマネサマリーについて(平成30年5月31日掲載)

町田市民病院では、他病院に先駆けてケアマネサマリー受付窓口が設置されました。
⑲番窓口にて写真のボタンを押すと対応して頂けます。
医療系サービス導入時のケアプラン提出も、こちらの窓口になります。
※ケアプラン郵送時は鏡文を付ける等、郵送理由がわかる様ご配慮ください。


平成29年度会計報告

平成30年度 町田市ケアマネジャー連絡会(平成30年5月12日掲載)

町田市健康福祉会館にて、今年度1回目のケアマネジャー連絡会を開催いたしました。
防災安全課市民生活安全課、介護保険課、高齢者福祉課、いきいき総務課からのご案内がありました。
また総会にて、2017年度会計報告及び2018年度予算報告、2018年度役員紹介も行わせて頂きました。
~研修内容~
①『第7期介護保険事業計画』『介護報酬改正について』講和(町田市介護保険課)
②『町田市民病院との入退院時連携を考える』講話 (町田市民病院 西原様、大谷様 )




町田安心して暮らせるまちづくりプロジェクト 市民向け研修会(平成30年3月3日開催)

町田安心して暮らせるまちづくりプロジェクト 市民向け研修会が、盛況の中無事終了しました。
約200人の市民の方々にご参加頂き、ケアマネジャー連絡会では皆様に在宅での介護、医療のチームケアを理解して頂けるよう、寸劇を交えた研修を行いました。
ご協力頂いた関係者の方々ありがとうございました。


平成29年度 第4回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成30年1月12日開催)

今年度第4回目となるケアマネジャー連絡会が行われました。町田市役所からは主任ケアマネジャー向け研修会の案内等がありました。
今回は介護と医療の連携センター長谷川氏による、連携センターの役割や事例等についてご紹介頂きました。

平成29年度 第3回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成29年9月28日開催)

 今年度第3回目となるケアマネジャー連絡会では、介護保険課からケアマネサマリーについてのアンケートについてのお知らせ、ドクターリンクについてのご報告がありました。
また前回に続きまして、昭和薬科大学の串田先生による講義を行わせて頂きました。



平成29年度 第2回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成29年7月13日開催)

 

今年度2回目となるケアマネジャー連絡会ですが、遅い中270名を超える方にご参加いただきました。町田市役所からは研修案内等の連絡事項をお話頂きました。
今回から3回シリーズで昭和薬科大学の串田一樹先生による講義
となります。よろしくお願いします。




昭和薬科大学の串田一樹先生による講義


平成29年度 第1回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成29年5月12日開催)

 今年度第1回目となるケアマネジャー連絡会では、介護保険課、高齢者福祉課、いきいき総務課の方々からの報告と地域密着型サービスについての研修を行いました。
定期巡回サービスや、小規模多機能サービスについて事例を交えた研修を行い、また、新年度新任役員の選出や、会計報告もおこない、参加された250名を超えるケアマネジャーから承認を頂きました。




定期巡回サービス、小規模多機能サービスによる事例を交えた研修



 

平成29年度 第1回 町田市ケアマネジャー連絡会役員会 議事録(平成29年5月12日開催)

平成28年度会計報告 平成29年度予算書 

平成28年度 第5回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成29年3月10日開催)

今年最後となったケアマネジャー連絡会に、200名を超えるご参加ありがとうございました。
今回も六角先生を講師に迎え、面白く、ためになる講義を行って頂きました。
今後も皆様の参考となる連絡会を開催いたしますので、次年度も宜しくお願いします。

悠々会理事長による、医療と介護の複合施設「グランハート」の説明を行っていただきました。

介護保険課より、給付サプリと介護保険についてのご説明を頂きました。

六角先生による認知症についての講義を行って頂きました。

最後に本間先生から、薬についてのお話を頂きました。

 

平成28年度 第4回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成29年1月26日開催)

今回は町田市内の病院のMSWに協力頂き、「ケアマネサマリー(町田市入院時・外来受診時情報提供書)」の活用方法や事例を発表して頂きました。またグループワークを行い、参加者の皆様に理解を深めて頂きました。

町田第1高齢者支援センター 斎藤センター長より、地域課題についてご説明頂きました。

町田病院 小澤MSW、西嶋医院 鈴木主任から、事例等について発表頂きました。

(アイウエオ順)あけぼの病院、伊藤病院、多摩丘陵病院、鶴川記念病院、鶴川サナトリウム病院、鶴川リハビリテーション病院、ふよう病院、ふれあい町田ホスピタル、町田慶泉病院、町田市民病院、町田病院のMSWの皆様、ご協力ありがとうございました。

 

平成28年度 第3回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成28年9月15日開催)

今年度2度目となるケアマネジャー連絡会が開催されました。 今回も町田市からは保健所、いきいき総務部、高齢者福祉課、介護保険課からの情報共有をおこないました。





今回も六角先生による認知症に関する講義をおこなって頂きました。

平成28年度 第2回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成28年7月14日開催)

今年度2度目となるケアマネジャー連絡会が開催されました。
最初に町田市保健所からは難病研修のご案内がありました。

介護保険課からも小山氏、松永氏、高田氏にご参加いただきました。


町田愛信園の井田氏からも軽費老人ホームの入所について お話をいただきました。

今回は六角先生による研修となっています。また本間医師にもご参加いただきました。


次回は9月15日(木)(健康福祉会館)となっています。皆様ご参加よろしくお願いします。

平成28年度 第1回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成28年5月12日開催)

今年度も町田市ケアマネジャー連絡会が始まりました。引き続き医療福祉連携をすすめていく為に、今年度は本間医師を迎え、認知症についてグループワークを踏まえた研修を中心に行ってまいります。約230名程の方にご参加いただき、認知症に対する関心の高さが伺えました。

昨年同様に、介護保険課からは新任のご挨拶と介護保険に関する情報をお話し頂きました。


多摩丘陵病院 中澤様からはこちらでもご案内をさせて頂いている「都民公開講座~認知症の正しい理解と対応~」について再度ご案内頂きました。

研修終了後総会をおこなわせて頂き、新任役員の紹介、年度収支報告、規約の変更について満場一致で合議を頂きました。今年度も役員一同よろしくお願いします。

平成27年度 第8回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成28年3月3日開催)

■「リ・アセスメント支援シート研修・後編(鶴川・南地区)無事修了しました。
参加された会員の皆様お疲れ様でした。今回は鶴川・南地区向け研修会をおこないました。鶴川・南地区のみで120名以上の方にご参加いただき、また通所介護事業所連絡会 加賀美会長のご協力にて、通所介護事業所から20名の参加協力を得ることで研修が無事終了できました。


介護保険課鈴木課長からは、再度発覚した住宅改修の不正受給についてお話しいただきました。
〇障がい福祉課からは町田市内の障がい支援センター開設についてのお話をいただきました。


介護保険課からはマイナンバーの取り扱いについてと、「きゅうふさぷり」の発刊についてお話し頂きました。


引き続き南第3高齢者支援センター若杉氏を講師にむかえ、「リ・アセスメントシート研修 サービス担当者会議のあり方について」を開催しました。


今回も加賀美会長のご協力にて無事終了することができました。ありがとうございます。

町田・安心して暮らせるまちづくりプロジェクト 第5回多職種連携研修会(平成28年2月27日開催)

■高齢者の方々がいつまでも住み慣れた地域で安心して生活できるよう、医療と介護等の地域の多職種の連携を図り、地域包括ケアシステム構築を目指し「町田・安心して暮らせるまちづくりプロジェクト」第5回多職種連携研修会が開催されました。
今回の研修会は総合テーマを「救急車の適正利用」とし、医師がレクチャーする形で行い、グループワークへも担当医師が巡回し、すべてのテーブルに医学的助言やアドバイスをおこなう形でおこなわれました。グループワーク中、傍聴席でも自発的にいすを寄せ合いグループワークが行わるなど、参加者も巻き込んだ研修会となりました。

平成27年度 第7回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成28年1月15日開催)

■「リ・アセスメント支援シート研修・後編(町田・堺・忠生地区)無事修了しました。
参加された会員の皆様お疲れ様でした。前回に引き続き町田・堺・忠生地区地区向け研修会をおこないました。今回も町田市役所介護保険課にもお越し頂きました。


介護保険課鈴木課長からは、介護保険更新時のマイナンバーの取り扱いについてお話し頂きました。


介護保険課北島氏からは介護保険利用時のマイナンバーの取り扱いについて、詳細な説明をお話し頂きました。


介護保険課松永係長からは、前回の地域密着型サービス研修についての振り返りをお話し頂きました。


障がい福祉課からは桜庭氏、田村氏にお越しいただき、町田市内の障がい支援センター開設にあたっての説明を頂きました。


引き続き南第3高齢者支援センター若杉氏を講師にむかえ、「リ・アセスメントシート研修」を開催しました。今回の研修会では通所介護事業所連絡会加賀美会長にもご協力頂きました。

平成27年度 第6回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成27年11月13日開催)

■「地域密着型サービス研修」を開催しました。
参加された会員の皆様お疲れ様でした。今回は町田市役所との協働による地域密着型サービス研修会を開催しました。
(12月25日追加)当日の各資料をご覧になりたい方は、下記からダウンロードしてください。
※小規模多機能型居宅介護 研修会資料
※看護小規模多機能型居宅介護 研修会資料
※認知症対応型通所介護 研修会資料
※定期巡回・随時対応型訪問介護看護 研修会資料
※認知症対応型共同生活介護 研修会資料



○介護保険課より...鈴木課長からは町田市内で発覚した住宅改修の不正受給について報告を頂きました。また大河内氏からは新しくなった住宅改修の手引きについてお話頂きました。


○介護人材開発センター石原氏より...特別養護老人ホームの医療処置対応一覧について、ホームページのご紹介がありました。
○町田社会福祉士会より...アットホーム伊藤氏より認知症市民公開講座の案内がありました。
  『認知症が拓く新時代』講演:町永利雄氏
  日時:平成27年12月12日(土)10時~ 町田市文化交流センター
○南第3高齢者支援センターより...若杉センター長より研修案内がありました。
  『リ・アセスメント支援シート研修』講師:佐藤信人氏(認知症研修センター副センター長)
  日時:平成27年12月4日(金)18時~ 町田市民フォーラム3階
  ※リ・アセスメントシート支援シート研修会 申し込み用紙(PDF)ダウンロード



地域密着型サービスについて、各部会の方々にサービスの詳細な内容や事例等についてお話頂きました。またケアマネジャーからは地域密着型サービスを実際に利用した様子についてご紹介頂きました。

平成27年度 第5回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成27年10月09日開催)

■「リ・アセスメント支援シート研修・後編(鶴川・南地区)無事修了しました。
参加された会員の皆様お疲れ様でした。前回に引き続き鶴川・南地区向け研修会をおこないました。今回も介護保険課より松永係長にお越し頂きました。

 

 松永係長より「第16回南多摩保健医療圏地域保健医療福祉フォーラムの演題募集」のご案内を頂きました。

 今回も南第3高齢者支援センター若杉主任介護支援専門員講師による研修となっています。

 

シルバー産業新聞

■8月のシルバー産業新聞に、町田市ケアマネジャー連絡会の活動が掲載されました。

※シルバー産業新聞8月号 抜粋(PDF)

平成27年度 第4回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成27年9月11日開催)

■「リ・アセスメント支援シート研修・前編(鶴川・南地区)無事修了しました。
今月から鶴川・南地区向けの「リ・アセスメント支援シート研修」が始まりました。今回は前後編とおしてのグループワークとなっており後編は10月9日となります。

鈴木課長からは2025年の介護保険制度にむけて、地域包括ケアの重要性についてお話頂きました。
松永係長からは特定事業所集中減算の「正当な理由」の判断基準の改正についてお話頂きました。内容等については下記PDFを各自ご参照ください。
1.東京都保健福祉局 鏡文
2.特定事業所集中減算の「正当な理由」の判断基準
3.特定事業所集中減算Q&A(抜粋)



またケアマネ塾「リハビリ病院編」の研修報告も行いました。

町田・安心して暮らせるまちづくりプロジェクト 第4回多職種連携研修会(平成27年8月1日開催)

高齢者の方々がいつまでも住み慣れた地域で安心して生活できるよう、医療と介護等の地域の多職種の連携を図り、地域包括ケアシステム構築を目指し「町田・安心して暮らせるまちづくりプロジェクト」第4回多職種連携研修会が開催されました。

今回は東京都健康長寿医療センター研究所 粟田先生の講演、進行に迎え 「東京都の認知症施策と認知症初期集中支援チームについて」 「高齢者の尊厳が守られ、人生の豊かさが実感できるまちを目指して」(パネルディスカッション)をおこないました。 このプロジェクトでは町田市ケアマネジャー連絡会斉藤会長が、プロジェクト推進協議会副会長を務めています。テレビ会議システムの導入にて各会場にて参加が可能となっており、今後も継続的に研修会を開催していきますので、ぜひご参加ください。  

 

平成27年度 第3回 町田市ケアマネジャー連絡会(平成27年7月17日開催)

■「リ・アセスメント支援シート研修・後編(町田・堺・忠生地区)無事修了しました。

参加された会員の皆様お疲れ様でした。前回に引き続き町田・堺・忠生地区向け研修会をおこないました。今回も介護保険課より鈴木課長、松永係長にもお越し頂きました。

鈴木課長からは2025年の介護保険制度にむけて、地域包括ケアの重要性についてお話頂きました。

 

松永係長からは8月からの介護保険改正情報と、認定調査に関するお知らせをお話頂きました。

 

今年度は南第3高齢者支援センター若杉主任介護支援専門員による研修となっています。

 

平成27年度 第2回  町田市ケアマネジャー連絡会(平成27年6月12日開催)

リ・アセスメント支援シート研修・前編(町田・堺・忠生地区)無事終了しました。

会員の皆様お疲れ様でした。今回は地区別での研修会となりました。約130名の方が参加され、今回の研修の関心度の高さを伺うことができました。 

松永係長からは、介護保険改正に伴う負担割合や限度額認定等についてお話を頂きました。 

多摩丘陵病院の中澤課長、三澤課長からは、「ケアマネ塾・リハビリ病院編」についてお話頂きました。※詳しくは下記参照↓ 

今回の「リ・アセスメント研修」では、事前に主任ケアマネジャーとの打ち合わせをおこない、それぞれのグループのファシリテーターをおこなっていただきました。 

最後に鈴木課長から、在宅におけるアセスメントの重要性についてお話頂きました。 

 

 

 

↑ PAGE TOP

inserted by FC2 system