【令和5年12月9日】2023年第4回研修会の資料について ≫詳細情報
【令和5年10月20日】 認知症疾患医療センターより研修会のご案内[終了しました]
【令和5年9月26日】 2023年第3回研修会の講師資料をアップしました[終了しました]
【令和5年7月22日】 2023年第2回研修会の講師資料をアップしました[終了しました]
【令和5年5月17日】 2023年第1回研修会の講師資料をアップしました[終了しました]
【令和5年4月3日】 2023年度入会について ≫詳細情報
【令和5年3月20日】2022年第5回研修会の講師資料をアップしました[終了しました]
【令和5年3月1日】社会資源情報のページを新設しました ≫社会資源情報
【令和4年11月21日】2022年第4回研修会の講師資料をアップしました[終了しました]
【令和4年9月22日】 2022年第3回研修会の講師資料をアップしました[終了しました]
【令和4年9月12日】 事務局よりお知らせ _所属変更申請について
【令和4年7月26日】2022年第2回研修会の講師資料をアップしました[終了しました]
【令和4年6月6日】 2022年度 高齢者支援センター[町田第3] 社会資源情報UPのお知らせ ▶詳細情報へ
【令和4年5月23日】2022年第1回研修会の資料をアップしました[終了しました]
【令和4年2月6日】 ケアマネサマリー・町田市退院調整シート活用について ≫行政情報
【令和4年2月6日】 第22回南多摩 地域保健医療福祉フォーラム開催のお知らせ[終了しました]
【令和4年1月24日】 町田安心して暮らせるまちづくりプロジェクト主催研修[終了しました]
【令和3年12月3日】 重要事項説明書への明記について町田市ケアマネジャー連絡会より情報提供
【令和3年10月25日】町田市主任介護支援専門員連絡会からのお知らせ
【令和3年10月22日】町プロおくすり手帳カバー配布について
【令和3年9月4日】 “全国×まちだDサミット2021”のおしらせ[終了しました]
【令和3年8月23日】 新型コロナウイルスへの対応についてのお知らせ(令和2年12月12日掲載内容の再掲)
【令和3年8月1日】 医療と介護の連携支援センター主催“多職種連携協働セミナー”のおしらせ[終了しました]
【令和3年6月24日】 7月29日研修会「アセスメント」について改めて学ぶについてのお知らせ
【令和3年5月18日】 高齢者支援センター(町田第3)社会資源情報UPのお知らせ
【令和3年3月31日】 町田市への要望書及び回答についてのお知らせ
【令和3年3月27日】 2021(令和3)年度 ケアマネージャー連絡会総会のお知らせ
[おしらせ]認知症疾患医療センターより研修会のご案内(令和5年10月20日掲載)
町田市と認知症疾患医療センター(鶴川サナトリウム病院)の主催による認知症多職種連携研修会「認知症ライフサポート研修」のご案内です。
(※例年実施しているものと同じ内容ですので、過去に一度受講された方はご遠慮ください。)
①研修会の詳細は≫こちら
②お申し込みは≫こちら
[事務局よりお知らせ]所属変更申請について(令和4年9月12日掲載)
所属事項に変更が生じた場合は、所定のフォームより申請ください。ケアマネジャー連絡会事務局よりご連絡させていただく場合があります。
≫ こちらより、【入会申し込み】の項目をご参照ください
[おしらせ]南多摩保健医療圏 地域保健医療福祉フォーラム(令和4年2月6日掲載)
[東京家政大学より]アンケート調査への協力依頼について(令和3年12月17日掲載)
重要事項説明書への第三者評価の実績状況を説明する必要性について(令和3年12月3日掲載)
町田市ケアマネジャー連絡会からの情報提供です。
令和3年度介護保険報酬改定における改訂事項を受けた介護予防サービス・支援計画書の押印について(令和3年10月25日掲載)
町田市主任介護支援専門員連絡会からの情報提供です。
町プロ オリジナルお薬手帳カバー配布について(令和3年10月22日掲載)
町田・安心して暮らせる町づくりプロジェクト協議会(町プロ協議会)からのご案内です。
オリジナルのお薬手帳カバーを市内高齢者支援センターで配布しております。
医療介護の連携ツールとしてご活用ください。詳細は▶【通知文】【マニュアル】をご確認ください。

南多摩医療圏 第22回地域保健医療福祉フォーラム演題募集についてのおしらせ (令和3年9月13日掲載)
東京都南多摩保健所からの情報提供です。
※演題の受付は終了しました。
- ■詳細は公式サイトをご参照ください [≫ 詳細案内]
詳しくは公式サイトをご確認ください。 ≫外部リンク
|
高齢者支援センター(町田第3)社会資源情報 (令和3年5月18日掲載)
町田第3高齢者支援センターからの情報提供です。
- ■日常生活支援サービス『南大谷みいちゃんサービス』 [>> 詳細 ]
- ■玉ちゃんサービス [>> 詳細 / >> 動画 ]
- ■さくらの実 通信 85号(桜実会) [>> 詳細 ]
詳細はそれぞれに記載の連絡先か、町田第3高齢者支援センターへお問い合わせください。
|
医療と介護の連携支援センター主催研修会のお知らせ (令和3年8月1日掲載)
医療と介護の連携支援センターからの情報提供です。
- ■多職種連携協働強化セミナーを開催 [>> 詳細 ]
高齢者支援センター(町田第3)社会資源情報 (令和3年5月18日掲載)
町田第3高齢者支援センターからの情報提供です。
- ■日常生活支援サービス『南大谷みいちゃんサービス』 [>> 詳細 ]
- ■玉ちゃんサービス [>> 詳細 / >> 動画 ]
- ■さくらの実 通信 85号(桜実会) [>> 詳細 ]
詳細はそれぞれに記載の連絡先か、町田第3高齢者支援センターへお問い合わせください。
|
【重要】令和3年度 総会/研修会のお知らせ (令和3年3月27日掲載/4月30日更新)
「第 8 期 町田市 介護保険事業計画と 2021 年度介護保険改正について」
「2021年度 ケアマネージャー連絡会総会」
研修参加確認票は 5月20日(木) 17時までに送付してください。 送付がない場合は 研修未参加 の取扱いになります。
|
- 日時:令和3年5月6日(木)18:30
- 講師:町田市介護保険課
- Zoomにて
- ■介護保険課 資料 [▶ pdf ]
- ■いきいき総務課 資料 [▶ pdf ]
各自ホームページよりダウンロードしてご準備ください。
各事業所宛に送付しております[町田市ケアマネジャー連絡会 2021年度第1回研修会について]をご確認ください。
研修終了後、参加者について確認いたしますので送付をお願い致します。
尚、案内については2021年度お申込みいただいた事業所へ個別に送付しております。
お申込みがまだの方は早めにお申込み手続きお願い致します。
【重要】2021年度改定に伴う重要事項説明書等の変更ならびに追記に関しての取扱い(令和3年3月31日掲載)
- ■町田市への要望書 [▶ pdf ]
- ■町田市からの回答 [▶ pdf ]
- ■本会員の周知文 [▶ pdf ]
*要注意
「書面の見直し」「同意の手順」等の漏れや不備があった場合、居宅介護支援費が減算になることが考えられます。
各事業所においては、通知を意識し、通知に沿った、適切な形であるよう、ご準備、ご対応ください。
【新年度】令和3年度のお知らせ (令和3年3月27日掲載/3月31日更新/4月23日更新)
新年度のスタートにあたり、以下の内容について更新致しました。
2020年度決算書、新年度予算書、役員名簿等についても近日中に掲載予定ですので、しばらくお待ちください。
2020年度決算書、新年度予算書、役員名簿を更新しました。(2021/4/23)
【重要】令和3年度 総会/研修会のお知らせ (令和3年3月27日掲載)
「第 8 期 町田市 介護保険事業計画と 2021 年度介護保険改正について」
「2021年度 ケアマネージャー連絡会総会」
- 日時:令和3年5月6日(木)18:30
- 講師:町田市介護保険課
- Zoomにて
...詳細は追ってお知らせ致します。
【重要】新型コロナウイルスへの対応についてのお知らせ (令和2年12月12日掲載)
市内の高齢者施設で新型コロナウイルスの感染が拡大しております。
会員に置かれましては今一度感染拡大防止の為、一層の取り組みをお願い致します。
介護保険最新情報vol.773(第3報)【事務連絡2.28】(問9) |
- ●担当者会議の取り扱いについて
- >>感染拡大防止の観点から、やむを得ない理由がある場合については、利用者の自宅以外での開催や電話・メールなどを活用するなどにより、柔軟に対応することが可能。
介護保険最新情報vol.779(第4報)【事務連絡3.6】(問11) |
- ●モニタリングの取り扱いについて
- >>利用者の事情等により、利用者の居宅を訪問できない等、やむを得ない理由がある場合については、月1回以上の実施ができない場合についても、柔軟な取扱いが可能。
上記につきましては、今後も各事業所において柔軟な対応をお願いします。併せまして、ご利用者様宅に訪問の際は下記の内容にご注意いただき訪問を行うようお願い致します。
- □ 訪問前の体調管理(体温やご自身の健康状態を把握しましょう)
- □ 不織布マスクの着用しましょう(布マスク・ウレタンマスクなどでは飛沫が完全に防げません)
- □ 可能であればゴーグルやメガネの着用しましょう(目からの感染も多く確認されています)
- □ ご利用者・ご家族へもマスク着用のお願いをしましょう。
- □ 訪問時は15分以内での訪問を心がける(担当者会議などは必要最小限の集合・時間を分散して集合してもらうなど多くの人数が集まらないよう配慮しましょう)
- □ 訪問時は換気をしていただくようにしましょう。
- □ 訪問前・訪問後の手洗い、消毒の徹底しましょう。
|
【重要】町田市ケアマネージャー連絡会 研修会 (令和2年11月6日掲載)
11月26日(木)の研修会のお知らせです。下記の添付をご確認の上、メールまたはWebフォームにてお申し込み下さい。
「ケアマネジメントの公正中立性を確保する取組調査研究事業報告等について」
- 日時:令和2年11月26日(木)18:30(18:00から入室可能)
- 会場:Zoom開催です
- ■研修会のお知らせ [▶ pdf]
- ■Webからの申し込み →コチラ
(※)今回もZoomでの研修会となっておりますので、事前申し込み頂いた方にID・PASSを送付致します。
メールでお申し込みいただいたアドレスにID・PASSを記載した返信メールを送付致します。
メールにてお申し込み後、一両日以内に返信が無い場合は、下記までお問い合わせください。
【お問い合わせ】
- 医療と介護の連携支援センター 長谷川
- _070-3823-2812
- 居宅介護支援事業所こころ 大島
- _080-3100-3849
- まちだ正吉苑 新居田
_042-785-5551
- 居宅介護支援事業所ふくいん 星野
_042-734-2864
- 居宅介護支援事業所合掌苑 岡根
_070-3101-4392
|
【研修情報】2020年度 研修会のご案内 / 会費納入のご案内 (令和2年7月21日掲載/7月31日訂正)
今年度の研修会、および会費の納入案内、納金方法についてご案内いたします。
詳細は下記の添付をご確認ください。
- 通知「2020年度 町田市CM連絡会 研修会について」 [▶ pdf]
- 通知「会費納入のお願い」 [▶ pdf]
- 会費納入連絡票 [▶ pdf / ▶ excel]
新型コロナウイルス関連通知 (令和2年7月2日更新)

新型コロナウイルス関連通知ページはこちら
情報提供 / ショートステイ等の休止や受入れ中止に伴う対応について (令和2年4月9日掲載)
ショートステイ等の休止や受入れ中止に伴い、町田市医療と介護の連携支援センターへ多数のご相談がありました。連携支援センターとして、法人本部であります、町田病院と協議の上、臨時的ではありますが町田病院への入院を代替的な形で利用して頂くことが可能となりました。具体的なケースについては一度当センターまで(042-794-6527)までご連絡頂き、受入れ対象となるケースにおいては病院MSWよりご連絡させて頂く手配とさせて頂きます。こんなケースは?などのご相談もお気軽にご連絡ください。